(111)15時16分 |
|
 |
海上自衛隊 US-2 救難飛行艇(岩国基地)ですか。岩国基地から東の海上に飛んでいく色々な機が良く見えます。 |
(112)15時17分 |
|
 |
これは全日空旅客機定期便ですか。岩国基地のほうに飛んでいます。 |
(113)15時17分 |
|
 |
海上自衛隊 US-2 救難飛行艇(岩国基地)です。さきほどの機と同じ機でしょうか。上空で向きを変え基地のほうにいくのでしょうか。 |
(114)15時18分 |
|
 |
|
(115)15時18分 |
|
 |
轟音が聞こえました。上を見ると米海兵隊 F/A-18D ホーネット戦闘攻撃機(岩国基地)が2機。
左の写真をクリックしたら大きな画像に変わります。 |
(116)15時18分 |
|
 |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット戦闘攻撃機が2機重なっています。
7分前に飛んだ海上自衛隊 US-2 救難飛行艇(岩国基地)ほど近くはありませんが、音はずっとデカイです。 |
(117)15時18分 |
|
 |
この米海兵隊 F/A-18D ホーネット戦闘攻撃機、岩国基地に配備されているのは12機編隊×3の36機ということです。毎日このように近くの上空を飛び回ります。
この潮風公園を散歩している方にとってはもういつも聞いている轟音で慣れっこになっていると言われます。でもいいもんじゃない、と口を揃えて言われます。 |
(118)15時19分 |
|
 |
海上自衛隊 US-2 救難飛行艇(岩国基地)。このような海上自衛隊の機も結構音はうるさいのですが、ホーネット、プラウアー、ハリアーといった機の轟音に比べればまだマシという言われる方が多いようです。
巨悪は小悪を善にしてしまう、といったところでしょうか。 |
(119)15時19分 |
|
 |
海上自衛隊 US-2 救難飛行艇でも日ごろから轟音に悩まされていない方が聞いたら結構うるさいものですが、先ほどの米海兵隊 F/A-18 ホーネット戦闘攻撃機の後ならホットしてしまうのでしょう。巨悪は小悪を善に変えてしまう、というところでしょうか。 |
(120)15時20分 |
|
 |
このあと大島大橋経由で帰宅。たった30分足らずの間でしたが由宇潮風公園でこんなにも多くの米軍機、自衛隊機のフライトを見るとは!
4~5時間もいたら写真の数が増えてたまらなくなってしまう!
|