720−1.2014年3月7日、オスプレイ1機(04番機)着陸、離陸、米軍岩国基地監視 (1)〜(10)
(1)8時39分 | |
![]() |
この日は、昨日(6日)に沖縄普天間飛行場から飛んできたというオスプレイはどうなっているのだろう、と岩国基地にとにかく来てみました。(昨日6日には広島に出かけていて午後6時13分までは岩国基地にこれませんでした。) この時刻より前に、前日(6日)に岩国基地に着陸したオスプレイ1機が種子島空港に飛んで行ったとは、あとで知った話。(下の前日の様子に掲載) オスプレイの飛行目的についても、なにがなにやらまったくわからないままにとにかく現場にいた状態でした。 このオスプレイの岩国基地と種子島空港との往復については、3月9日つけ朝日新聞ホームページで報じられました。 |
まだ推測ですが、オスプレイもAH1ヘリも米韓合同軍事演習フォール・イーグル参加のために6日に岩国基地に来た、来ようとしたようですが、途中でAH1ヘリ1機が種子島空港でトラブルを起こし、その修理のため岩国基地に先に来ていたオスプレイが急きょ整備員部品を積んで、6日、7日と種子島空港まで往復した、ということらしいです。 そして、7日の15時30分、AH1ヘリ4機が、16時08分、オスプレイ04番機が、米韓合同軍事演習フォール・イーグルに参加するため、米軍岩国基地を飛び立ったということらしいです。 そのように推測しても、米軍が目的も告げず、なぜいきなりオスプレイ飛行を知らせてきたのか、理由はわかりませんが。 |
|
(2)8時48分 | |
![]() |
海上自衛隊 U−36A 訓練支援機(岩国基地) |
(3)8時48分 | |
![]() |
海上自衛隊 U−36A 訓練支援機 |
(4)8時52分 | |
![]() |
海上自衛隊 EP−3 電子戦データ収集機(岩国基地) |
(5)8時52分 | |
![]() |
海上自衛隊 EP−3 電子戦データ収集機(岩国基地) |
(6)8時59分 | |
![]() |
米海兵隊 EA−6B プラウラー 電子戦機(岩国基地) 1機目 |
(7)8時59分 | |
![]() |
米海兵隊 EA−6B プラウラー 電子戦機(岩国基地) 1機目 |
(8)8時59分 | |
![]() |
米海兵隊 EA−6B プラウラー 電子戦機(岩国基地) 2機目 |
(9)8時59分 | |
![]() |
米海兵隊 EA−6B プラウラー 電子戦機(岩国基地) 2機目 |
(10)8時59分 | |
![]() |
米海兵隊 EA−6B プラウラー 電子戦機(岩国基地) 2機目 |
報道資料
平成26年3月6日(木)
MV−22オスプレイの岩国基地への飛来情報について
本日(6日)、中国四国防衛局から、米軍普天間基地所属のMV−22オスプレイが下記のとおり岩国基地に飛来する予定であるとの連絡がありました。
記
1 連絡があった日時
平成26年3月6日(木)10時02分
2 連絡内容
「本日午前中、オスプレイ1機が普天間飛行場を離陸し、岩国飛行場に到着する可能性がある。
9時33分 普天間飛行場を1機離陸
担当課 岩国市総合政策部基地対策課 п@0828−29−5024
3月6日の岩国基地の様子
(1)18時13分 | |
![]() ![]() |
オスプレイ1機(04番機)は、3月6日9時33分に沖縄普天間飛行場を離陸。11時48分に岩国基地に着陸。15時30分ごろ岩国基地を離陸、鹿児島種子島空港へ向かったよう。午後4時ごろ種子島空港に着いたが、いったん岩国基地に引き返したという。 岩国基地に引き返したのは、午後6時ごろということですが、私が岩国基地についたのはこの時刻よりちょっとばかり遅く、岩国基地への着陸の様子を撮ることはできませんでした。 ※左の写真は、いつもオスプレイが駐機する場所。オスプレイが見えないのは、そばに新しく出来た格納庫に入っていたからということです。 そして、3月7日の早朝、岩国基地を離陸して再び種子島空港に着陸(8時30分ごろといいます)。私が7日朝に岩国基地に着いたのは8時39分ですから、それよりかなり早かったようで、撮影できていません。 種子島での修理を終えたオスプレイ(04番機)は、(10時ごろ種子島空港を飛び立ち)、12時06分に、AH1ヘリコプター2機とともに岩国基地に着陸しました。この着陸の様子はここ、98番以下に収めています。 (※10時40分〜11時20分の30分間、昼食を買いに現場を離れていますが) |
(2)18時13分 | |
![]() |
|
(3)18時14分 | |
![]() |
|
(4)18時14分 | |
![]() |
|
(5)18時18分 | |
![]() |
|
(6)18時27分 | |
![]() |