729−1.2014年3月17日、米軍岩国基地監視 (1)〜(10)

(1)13時28分  
の日は、快晴でしたが、視界は悪かったです。
PM2.5での大気汚染で外出もはばかられるようになった3月1日の前々日、2月27日に由宇銭壺山から岩国基地を見た時を思い出しました。
こんな日は、岩国基地はどんなのだろうと、昼食を済ませてから陽なたぼっこ気分でゆっくりと来てみました。

結構車が並んでいました。米韓合同軍事演習がらみですかな?

朝来てみた近所の人に聞くと、P3ーCオライオンが飛び回っていたぐらいで、いつもよりは少なかった、ということです。

昼から少し良くなったような感じ。昼からだんだん視界が良くなってくるというのはいつものこと。
朝は逆光だし、写真撮影の条件としては良くありません。何時頃が良いのかって、そりゃ米軍のやることだから判りません。
 早朝の場合もあるし、夕暮れの時もあるし。暗くなってからの時もあるし。暗くなってからは写真撮影は無理ですね。昼食時に飛ぶことも結構あります。
(2)13時34分  
久しぶりに見ます。陸上自衛隊 OH−6D 観測偵察機 カイユース
左の写真をクリックしたら大きな画像に変わります。
(3)13時34分  
陸上自衛隊 OH−6D 観測偵察機 カイユース
(4)13時38分  
海上自衛隊 MH−53E 掃海・輸送機 シードラゴン(岩国基地)
(5)13時41分  
出来たばかりのテント張りの格納庫のそばに海兵隊 F/A−18D ホーネット戦闘攻撃機(岩国基地) 3機が見えます。 
(6)13時41分  
  米海兵隊 F/A−18D  ホーネット戦闘攻撃機(岩国基地)  
(7)14時00分  
  海上自衛隊 UP−3D 訓練支援機(岩国基地)
(8)14時03分  
  着陸するのは 海上自衛隊 MH−53E 掃海・輸送機 シードラゴン(岩国基地)
(9)14時03分  
 着陸するのは 海上自衛隊 MH−53E 掃海・輸送機 シードラゴン(岩国基地)
(10)14時05分  
   着陸市駐機場の方に、海上自衛隊 MH−53E 掃海・輸送機 シードラゴン(岩国基地)