2015年、米軍岩国基地監視の記録
11(1月21日)、21(2月5日) 31(2月24日) 40(3月13日) 50(3月30日) 60(4月8日) 70(4月23日) 80(5月7日) 90(5月27日) 100(6月9日) 110(6月25日) 120(7月9日) 130(7月23日) 140(8月6日) 150(8月20日) 160(8月31日) 170(9月15日) 180(10月5日) 190(10月20日) 200(11月4日) 210(11月23日) 220(12月9日) 230(12月30日) 1日、1枚程度、長いですがリンクをクリックしたらそこにジャンプ
左の写真をクリックしたら大きな画像が出てきます!
1、1月2日、スーパーハーキュリーズ 946番30枚 | |
![]() |
昨日の元旦は雪で家を出られなかったのですが、米軍機は、正月にもかわらず飛んだようです。 今津川沿い堤防道路に来る前に尾津の高台から。米海兵隊 KC-130 J 空中給油機 スーパーハーキュリーズ (岩国基地)が11機見えます。 |
2、1月3日、 ライトニング/サンダー 947番30枚 | |
![]() |
今津川沿い堤防道路に30分で戻りました バージ・タグ統合船ライトニング/サンダーをアップ |
3、1月5日、 ホーネット3機、離着陸 948番60枚 | |
![]() |
この日が事実上の米軍機今年の初飛行。F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機、3機が離着陸。 |
4、1月7日、 海上自衛隊初飛行、尾津の高台からホーネット 949番200枚 | |
![]() |
米海軍艦載機 EA-18G グラウラー 電子戦機 (厚木基地) |
![]() |
尾津の高台から米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)の着陸を見る |
5、1月9日、 由宇潮風公園でホーネット 950番230枚 | |
![]() |
頭の真上に米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、4機目 |
6、1月12日、尾津の高台から KC130J、ホーネット 952番145枚 | |
![]() |
米海兵隊 KC-130 J 空中給油機 スーパーハーキュリーズ (岩国基地)の前に米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地) |
7、1月13日、尾津の高台から ホーネット、UP-3D 953番250枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)と海上自衛隊 UP-3D 訓練支援機(岩国基地) |
8、1月14日、米軍岩国基地監視 スーパーホーネット 954番230枚 | |
![]() |
米海軍艦載機 F/A-18E スーパーホーネット 戦闘攻撃機 (厚木基地) |
9、1月15日、米軍岩国基地監視 MP-130P 955番290枚 | |
![]() |
2機目の米空軍 MC‐130P 戦術輸送機 コンバット・シャドー(嘉手納基地)が離陸 |
10、1月19日、米軍岩国基地監視 ハーキュリーズ 956番40枚 | |
![]() |
2機編隊で飛ぶ米海兵隊 KC-130 J 空中給油機 スーパーハーキュリーズ(岩国基地) |
11、1月21日、米軍岩国基地監視 スーパーホーネット 957番60枚 | |
![]() |
米海軍艦載機 F/A-18E スーパーホーネット 戦闘攻撃機(厚木基地) 尾翼の機体番号「201」 |
12、1月22日、米軍岩国基地監視 E-2C ホークアイ 958番210枚 | |
![]() |
米海軍艦載機 E-2C ホークアイ 早期警戒機(厚木基地) |
13、1月27日、米軍岩国基地監視 スーパーホーネット 961番130枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、7機目、機体番号09番 |
14、1月28日、米軍岩国基地監視 T-4 962番210枚 | |
![]() |
航空自衛隊 T-4 練習機 (築城基地) |
15、1月29日、米軍岩国基地監視 MH-53E 963番40枚 | |
![]() |
海上自衛隊 MH-53E 掃海・輸送機 シードラゴン(岩国基地) |
16、1月30日、米軍岩国基地監視 プラウラー6機飛来 964番130枚 | |
![]() |
米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)、6機編隊の内の5機 |
18、2月2日、米軍岩国基地監視 尾津の高台から 967番40枚 | |
![]() |
尾津の高台から 米海兵隊 KC-130 J 空中給油機 スーパーハーキュリーズ(岩国基地)は7機、前日からの動きは無いよう。 この日の米軍機は、10時43分から来ていましたが、米空軍 C-130 戦術輸送機 ハーキュリーズ (横田基地)が1機、10時52分に到着しただけでした。(米国の休日かとも思い、カレンダめくってみましたが、そうではないよう。) |
19、2月3日、米軍岩国基地監視 姫小島、スーパーホーネット 968番160枚 | |
![]() |
米海軍艦載機 F/A-18F スーパーホーネット 戦闘攻撃機(厚木基地)、3機目が離陸 |
20、2月4日、米軍岩国基地監視 尾津の高台からプラウラー 969番50枚 | |
![]() |
尾津の高台から 1月30日に着陸した米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)、6機のうちの4機が見えます。 |
21、2月5日、米軍岩国基地監視 C-12J 970番20枚 | |
![]() |
この日は雨が降ったりやんだり。見通しも非常に悪かったです。米軍機の動きはあまりありません。 米空軍 C-12J 輸送機 (横田基地) |
22、2月6日、米軍岩国基地監視 プラウラー 972番190枚 | |
![]() |
1月31日に飛来した米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)の初飛行 |
23、2月9日、米軍岩国基地監視 プラウラー 973番120枚 | |
![]() |
米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)が周回、連日2~4機が1~2回飛行するようです4. |
24、2月10日、米軍岩国基地監視 EP-3 974番110枚 | |
![]() |
海上自衛隊 EP-3 電子戦データ収集機(岩国基地) 上と下、2機が飛びます。最近この機の飛ぶのが増えたような気がします。 |
25、2月11日、米軍岩国基地監視 P-3C 976番50枚 | |
![]() |
米海軍 P-3C 対潜哨戒機 オライオン この日は日本は休日、米軍はそうでない、ということで、今津川沿い堤防道路は満杯。カメラマンサービスに飛んだのかも知れません。 |
26、2月12日、米軍岩国基地監視 C-20 977番110枚 | |
![]() |
米海兵隊 C-20 要人輸送機 ガルフストリーム 着陸 |
27、2月13日、米軍岩国基地監視 C-20 978番170枚 |
|
![]() |
米海兵隊 C-20 要人輸送機 ガルフストリーム 離陸 |
28、2月18日、米軍岩国基地監視 スーパーホーネット 979番170枚 | |
![]() |
厚木基地から飛んできた米海軍艦載機 F/A-18E スーパーホーネット 戦闘攻撃機、2機 |
29、2月19日、米軍岩国基地監視 姫小島 980番170枚 | |
![]() |
厚木基地に戻る米海軍艦載機 EA-18G グラウラー 電子戦機 |
30、2月20日、UC-35 サイテーション 981番60枚 | |
![]() |
米海兵隊 UC-35 要人輸送機 サイテーション(普天間基地) |
31、2月21日、米タンカー SLNC PAX 983番30枚 | |
![]() |
アメリカの油タンカー兼ケミカルタンカー、「SLNC PAX」 昨年12月8日にも寄港しています。 アメリカから?横須賀基地に毎月やってくるタンカーです。岩国基地にも来るようになったのいかな。 |
32、2月23日、 ハリアー 985番120枚 | |
![]() |
米海兵隊 AV-8B ハリアー2 攻撃機(岩国基地) |
33、2月24日、 グレイハウンド 986番70枚 | |
![]() |
米海軍艦載機 C-2A 空母連絡機 グレイハウンド(厚木基地) |
34、2月25日、 ホークアイ、F/Aー18D ホーネット 987番140枚 | |
![]() |
米海軍艦載機 E-2C ホークアイ 早期警戒機(厚木基地) |
![]() |
米空軍 C-17 ジェット輸送機 グローブマスター |
![]() |
戻ってきた米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、11番機がフライト |
35、2月27日、 プラウラー修理? 988番190枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18C ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、3機編隊が頭の上に この日、8機のF/A-18C ホーネットが飛来 |
![]() |
着陸した米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)のところに救急車のような赤い車が2台 |
![]() |
着陸した米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)のところに救急車のような赤い車が2台 |
![]() |
赤い車から人が降りて、米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)のそばでなにやらしています |
36、3月2日、 U-4離陸 990番60枚 | |
![]() |
航空自衛隊 U-4 多用途支援機 (入間基地)が離陸 |
37、3月4日、F/A-18D ホーネット 訓練 991番50枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地) |
38、3月5日、F/A-18D ホーネット 訓練 992番130枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、2機編隊で離陸 |
39、3月6日、 F/A-18C ホーネット 低空飛行訓練再開 993番250枚 | |
![]() |
海上自衛隊 C-130R 輸送機 ハーキュリーズ |
![]() |
米海兵隊 F/A-18C ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地) 夕刻から夜間飛行に向けて離陸 |
40、3月9日、 F/A-18C ホーネット 旋回 994番100枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18C ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地) 11分~12分間隔で7回旋回 |
41、3月11日、 尾津の高台から スーパーハーキュリーズ旋回 996番150枚 | |
![]() |
この日飛んできて駐機しているデカイ米空軍 C-17 ジェット輸送機 グローブマスター の上を旋回する米海兵隊 KC-130 J 空中給油機 スーパーハーキュリーズ(岩国基地) |
42、3月12日、 ホーネットC、何してる? 997番150枚 | |
![]() |
降りてから駐機場に向かわず滑走路で止まっているF/A-18C ホーネットによじ登ったりしてなにやらしている4人の兵士 |
43、3月13日、 ホーネットCの2機編隊 帰還 998番160枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18C ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、2機 404番機と405番機です。13時56分に離陸した機です。1時間6分で戻ってきました。 |
44、3月16日、 ホーネットDの2機編隊 999番180枚 | |
![]() |
着陸した米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、CE、12番機と06番機 |
![]() |
潮風公園の上、錢坪山ふもとからの撮影です。 米海兵隊 F/A-18C ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、410番機、5周目 |
47、3月20日、 F/A-18D ホーネット 編隊飛行訓練 1003番160枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)の4機編隊が頭の上に 14時32分にこの岩国基地を離陸した4機が戻ってきたようです。1時間10分の飛行でした。 |
48、3月23日、普天間基地から戦闘攻撃ヘリ2機 1005番170枚 | |
![]() |
普天間基地所属の米海兵隊 AH-1W 戦闘攻撃ヘリ スーパーコブラ(右)とUH-1Y 戦闘攻撃ヘリ ベノム(左) 下にウェストパック・エクスプレス |
49、3月24日、 F/A-18C/D ホーネット 1006番220枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、の2機編隊 |
51、3月26日、周防大島文珠山で監視 1008番100枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18C ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、3機目 頭のすぐ上に飛んできました。 |
52、3月27日、 グラウラー、ホーネット旋回、オスプレイ着陸 1009番170枚 | |
![]() |
米海軍艦載機 EA-18G グラウラー 電子戦機(三沢基地)、522番機 |
![]() |
米海兵隊 F/A-18C ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、WS、403番機 |
![]() |
米韓合同演習に参加している米海兵隊 MV-22B オスプレイ、タイガーの絵と05の数字が読めます。強襲揚陸艦ボノム・リシャールから飛んできたようです。 |
53、3月28日、 オスプレイ離陸 1010番 20枚 | |
![]() |
米海兵隊 MV-22B オスプレイは頭の上に。昨日飛来した、タイガー、05番機です。 この日は花見に絶好の晴天でしたが、黄砂、PM2.5の影響か?昨日よりずっと視界が悪く、機体番号が読み取りづらいです。 |
54、3月30日、 普天間の戦闘攻撃ヘリ2機,、米韓合同演習に向けて立ち寄る 1011番80枚 | |
![]() |
米海兵隊 AH-1W 戦闘攻撃ヘリ スーパーコブラ(普天間基地)とUH-1Y 汎用ヘリ ベノム(普天間基地)、米韓合同訓練参加のため岩国基地に飛来 |
55、3月31日、 MH-53E、UC-12F、 1012番20枚 | |
![]() |
米海兵隊 UC-12F 輸送機(岩国基地) |
56、4月1日、 F/A-18D ホーネット 1014番80枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、CE、01番機(隊長機)と07番機 |
57、4月2日、米海兵隊 AH-1W 、UH-1Yヘリ、米韓合同演習を終え飛来 1015番130枚 | |
![]() |
米韓合同訓練を終えた普天間基地所属の米海兵隊 AH-1W 戦闘攻撃ヘリ スーパーコブラ(左)とUH-1Y 汎用ヘリ ベノム(右)が、着陸。 |
58、4月4日、海上自衛隊 LC-90 連絡機 1016番30枚 | |
![]() |
海上自衛隊 LC-90 連絡機 (厚木基地)が離陸。 11時40分に着陸した機ですね。3時間岩国基地に滞在したようです。 |
59、4月7日、 普天間の戦闘攻撃ヘリ、米韓合同演習から帰還、離陸 1017番190枚 | |
![]() |
普天間基地の米海兵隊 UH-1Y 汎用ヘリ ベノムとAH-1W 戦闘攻撃ヘリ スーパーコブラが沖縄普天間基地に向け離陸、米韓合同演習に参加してから4月2日に岩国基地に戻ってきた機です。 |
60、4月8日、 厚木からホークアイ 1018番150枚 | |
![]() |
米海軍艦載機 E-2C ホークアイ 早期警戒機(厚木基地)、離陸 |
61、4月9日、 グラウラー 三沢、厚木から6機 プラウラー 1019番230枚 | |
![]() |
米海軍艦載機 EA-18G グラウラー 電子戦機(三沢基地)、4機は滑走路に向けて動き始めました。 |
![]() |
米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)、01番機と02番機が離陸 |
62、4月11日、 1020番30枚 | |
![]() |
米軍チャーター輸送機 ユナイテッド航空 ボーイング767 |
63、4月14日、 スーパーホーネット 1022番190枚 | |
![]() |
米海軍艦載機 F/A-18E スーパーホーネット 戦闘攻撃機(厚木基地)、204番機 |
64、4月15日、E-2C ホークアイ旋回 1023番240枚 | |
![]() |
米海軍艦載機 E-2C ホークアイ 早期警戒機(厚木基地)の旋回、2周目 |
65、4月16日、 UC-35 1024番50枚 | |
![]() |
米海兵隊 UC-35 要人輸送機 サイテーション(普天間基地) |
67、4月18日、 米海軍 C-130T 着陸 1027番10枚 | |
![]() |
米海軍 C-130T 戦術輸送機 ハーキュリーズが着陸 |
68、4月21日、 厚木から グラウラー 1029番190枚 | |
![]() |
米海軍艦載機 EA-18G グラウラー 電子戦機(厚木基地)、501番機 |
69、4月22日、 周防大島文珠山にて U-36A 1030番30枚 | |
![]() |
文珠山展望台(標高622メートル)のすぐ真上に海上自衛隊 U-36A 訓練支援機(岩国基地) この日は米軍機は飛ばず |
70、4月23日、 CH-101 1032番45枚 | |
![]() |
海上自衛隊 CH-101 CH-101 回転翼機(岩国基地) |
71、4月24日、 厚木から、米韓合同演習から、スーパーホーネット、ホーネット 1033番450枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、4機が見えました。米韓共同訓練がこの日で終わって、訓練に加わっていた岩国基地所属の機が戻ってくるかもしれないと予想されていましたがその機のようです。 |
72、4月27日、 T-4 (ブルーインパルス)、 1034番450枚 | |
![]() |
航空自衛隊 T-4 練習機(築城基地) 築城基地から毎日のように岩国基地上空に飛んできます。5月3日の航空ショーの練習も兼ねているのでしょう。 |
73、4月28日、 F/A-18C ホーネット、1035番130枚 | |
![]() |
連日のように飛び回る米海兵隊 F/A-18C ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、WS、404番機 |
74、4月29日、 ブライアントリング・ウィングフォーカス、 1036番160枚 | |
![]() |
5月3日の展示飛行のために飛んできた民間アクロバット飛行チーム「ブライアントリング・ウィングフォーカス」 |
75、4月30日、F-15J、UH-1N 1037番60枚 | |
![]() |
航空自衛隊 F-15J 戦闘攻撃機 イーグルが轟音を立ててアクロバット飛行を14分 |
![]() |
米空軍 UH-1N 輸送ヘリ イロコイ も5月3日の展示のために飛んできた機 |
76、5月 2日、「いせ」公開展示 1039番120枚 | |
![]() |
|
![]() |
岩国港から歩いて今津川沿い堤防道路に。ホーネット3機に米軍 F-16が2機見えます |
77、5月 3日、岩国基地開放デー展示 1040番190枚 | |
![]() |
米空軍 KC-135 空中給油機 ストラトタンカー (嘉手納基地) |
![]() |
米空軍 F-15 戦闘機 イーグル (嘉手納基地)、098番機 |
![]() |
海上自衛隊の展示場に米空軍 UH-1N 輸送ヘリ イコロイ |
78、5月 4日、F-15J、F-16、T-7、KC-135離陸 1041番250枚 | |
![]() |
米空軍 F-15 イーグル 戦闘機 (嘉手納基地)、ZZ、050番機 |
![]() |
米空軍 F-16 戦闘機 (三沢基地)、WW、AF824 |
![]() |
航空自衛隊 T-7 練習機 (防府北基地) |
![]() |
米空軍 KC-135 空中給油機 ストラトタンカー (嘉手納基地) |
79、5月 5日、オスプレイ 「竜」10番機 飛来 1042番190枚 | |
![]() |
14時16分、いきなり目に飛び込んできた米海兵隊 MV-22B オスプレイ(普天間基地)、「竜」10番機 15時39分に離陸、1時間23分の岩国基地滞在でした。沖縄普天間基地からではないようです。 |
80、5月 7日、ホーネット旋回飛行 1043番210枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DT、11番機と05番機が岩国基地の上を旋回飛行 |
81、5月 8日、オスプレイ 「竜」 03番機、「虎」44番機 着離陸 1044番360枚 | |
![]() |
米海兵隊 MV-22B オスプレイ(普天間基地)、「竜」03番機。沖縄普天間飛行場に帰還 |
![]() |
米海兵隊 MV-22B オスプレイ(普天間基地)、「タイガー」44番機、普天間飛行場から飛来、横田基地に向け離陸。 |
82、5月10日 ホーネットC 旋回 1045番140枚 | |
![]() |
日曜日にもかかわらず米海兵隊 F/A-18C ホーネット WS 戦闘攻撃機(岩国基地)、4機、3回も旋回飛行訓練 |
83、5月11日 オスプレイ帰還 1046番260枚 | |
![]() |
米海兵隊 MV-22B オスプレイ(普天間基地)、「タイガー」44番機、横田基地より帰還 |
84、5月 13日 KC-130旋回 1048番120枚 | |
![]() |
米海兵隊 KC-130 J 空中給油機 スーパーハーキュリーズ(岩国基地)が旋回 |
85、5月 15日 UH-60 ブラックホーク 1049番190枚 | |
![]() |
米陸軍 UH-60 ブラックホーク(キャンプ座間)、2機が離陸 |
86、5月 19日 ホーネットDT、CE、WS乱舞 1050番410枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DT、02番機、04番機、07番機、05番機の4機編隊 |
87、5月 20日 ホーネットの訓練続く 1051番70枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DT、05番機 |
88、5月 21日 ホーネット、市街地上空を偵察飛行訓練? 1053番170枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DT、05番機が頭の上に |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DT、04番機 |
89、5月 22日 ホーネットCEとWS 1054番140枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18C ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、WS、411番機 |
90、5月 26日 海自US-1A、EP-3、UP-3D 1057番 60枚 | |
![]() |
海上自衛隊 US-1A 救難飛行艇(岩国基地) |
91、5月 27日 空自 F2 1058番 70枚 | |
![]() |
航空自衛隊 F2 戦闘機(築城基地) |
92、5月28日 MH-60S 3機編隊で現る 1059番 98枚 | |
![]() |
米海兵隊 MH-60S 多用途・補給支援ヘリ シーホーク・ロメオ(厚木基地)、09番機 ここへ来る途中、燃料欠乏で、伊丹飛行場に着陸したと報じられています。 、 |
93、5月29日 MH-60S 3機編隊離陸 1060番 180枚 | |
![]() |
米海兵隊 MH-60S 多用途・補給支援ヘリ シーホーク・ロメオ(厚木基地)、05番機、09番機、03番機が離陸 |
94、6月1日 C-130R ハーキュリーズ 1062番 60枚 | |
![]() |
海上自衛隊 C-130R 輸送機 ハーキュリーズ(厚木基地) |
95、6月2日 EC-225LP要人輸送機 1063番 95枚 | |
![]() |
陸上自衛隊 EC-225LP 要人輸送機 |
96、6月3日 油タンカー兼ケミカルタンカー「SLNC PAX」 1064番 104枚 | |
![]() |
油タンカー兼ケミカルタンカー「SLNC PAX」 |
97、6月4日 F-15、2機飛来 1065番 320枚 | |
![]() |
米 空軍 F-16 戦闘機 (三沢基地)、WW、883番機 |
98、6月7日 F-15 1067番 50枚 | |
![]() |
米空軍 F-16 戦闘機 (三沢基地)、WW、810番機 6月4日に883番機と共に飛んできた機です。まだいました。 |
99、6月8日 オスプレイ3機 着、離陸 1068番170枚 | |
![]() |
3機目、米海兵隊 MV-22B オスプレイ(普天間基地)、「虎」、06番機が普天間飛行場に向け離陸 |
100、6月9日 プラウラー 1069番 90枚 | |
![]() |
米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)、04番機 |
101、6月12日 米海軍MH-53E、空自F-15J、 1071番 60枚 | |
![]() |
この日は、PM2.5のためか、非常に見通しが悪く、ホーネットなどの岩国基地所属の米軍機はほとんど飛びませんでしたが、珍しい外来機が飛んできました。 米海軍 MH-53E 機雷掃海ヘリ シードラゴン |
![]() |
航空自衛隊 F-2B 戦闘攻撃機 (三沢基地) |
102、6月15日 HH-60G ペイブホーク 1072番 114枚 | |
![]() |
2機目の米空軍 HH-60G 救難ヘリ ペイブホーク (嘉手納基地) |
103、6月17日 海自隊員MCH-101から降下訓練 1074番 100枚 | |
![]() |
海上自衛隊 MCH-101 掃海・輸送機(岩国基地)から降りてくる兵士、いや自衛隊員、7人目 |
104、6月18日 海自C-130R 1075番 20枚 | |
![]() |
海上自衛隊 C-130R 輸送機 ハーキュリーズ(厚木基地) |
105、6月19日 US-2の残骸、陸揚げ 1076番 80枚 | |
![]() |
また、4月28日に足摺岬沖で沈没したUS-2の残骸を降ろし始めた船。黄色いのはUS-2の残骸? |
106、6月21日 日曜日の米軍岩国基地監視 1078番 10枚 | |
![]() |
ホーネットのテント型駐機場には1機も見えません。久しぶりに静かな岩国基地です。 |
107、6月22日 US-2残骸輸送船現る 1079番 80枚 | |
![]() |
2017年に岩国基地に配備予定のF-35発着台建設で多くの人が働いている向こうから、19日にUS-2の残骸を運んできたデカいクレーンを乗せた輸送船が現れました |
108、6月23日 US-2残骸輸送船 1080番 30枚 | |
![]() |
PM2.5濃度が低く、逆光という悪条件が無ければ、この距離でも降ろしているUS-2の残骸が見えるかもしれませんが、(前日夕方の写真はもっとマシ、19日はさらに条件は良かったです)、ちょっとこれでは無理のようです。 |
109、6月24日 運搬船、US-2の残骸積み下ろし 1081番 150枚 | |
![]() |
運搬船がUS-2の残骸を降ろしています。 |
110、6月25日 UC-12Wに緊急車両 1082番 150枚 | |
![]() |
米海兵隊 UC-12W ヒューロン 輸送機(岩国基地)のところに緊急車両が集まりました。 |
111、6月27日 1083番 40枚 | |
![]() |
米軍祖生通信所 |
112、6月28日 1084番 20枚 | |
![]() |
駐機場に向かう米海兵隊 KC-130 J 空中給油機 スーパーハーキュリーズ(岩国基地) |
113、6月29日 周防大島文珠山にて 1085番 180枚 | |
![]() |
米海兵隊 KC-130 J 空中給油機 スーパーハーキュリーズ(岩国基地)、7981番機が頭の上に。 |
114、7月1日 1087番 130枚 | |
![]() |
格納庫前の駐機場に米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)が見えます。 |
115、7月2日 ホーネトC 1088番 80枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18C ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、WS、406番機が着陸 下は建設中のF-35用ヘリパッド |
116、7月3日 MCH-101 1089番 30枚 | |
![]() |
海上自衛隊 MCH-101 掃海・輸送機(岩国基地) |
117、7月6日 アトラス航空 1090番 30枚 | |
![]() |
アトラス航空 ボーイング747が離陸 |
118、7月7日 US-!A 1091番 90枚 | |
![]() |
海上自衛隊 US-1A 救難飛行艇(岩国基地)が洗われています。右に米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)、左に海上自衛隊 OP-3C 画像データ収集機(岩国基地)が見えます |
119、7月8日 空自 C-1 1092番 170枚 | |
![]() |
航空自衛隊 C-1 輸送機(入間基地、三保基地) |
120、7月9日 阿多田島にて。 US-2 訓練再開 1093番 210枚 | |
![]() |
海上自衛隊 US-2 救難飛行艇(岩国基地)。この日から訓練再開です。 |
121、7月10日 阿多田島にて。海上自衛隊の潜水艦 1094番 130枚 | |
![]() |
大きな女性の声が聞こえました。見ると海上自衛隊訓練支援艦「てんりゅう」です |
122、7月14日 ボンバルディア チャレンジャー 1096番 170枚 | |
![]() |
米連邦航空局のボンバルディア チャレンジャー 600、公用機 |
124、7月16日 格納庫の中にホーネット、プラウラー 1098番 13枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、CE、12番機が後ろから格納庫に入りました。 左の格納庫には米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)が入っています。 |
125、7月17日 プラウラー旋回 1100番 60枚 | |
![]() |
海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)、03番機が旋回。 |
126、7月18日 ポセイドン、タッチアンドゴー 1101番 60枚 | |
![]() |
米海軍 P-8A 対潜哨戒機 ポセイドン(嘉手納基地)、758番機。タッチアンドゴーしながら旋回します。3周目。このところ毎日のように飛んできていますが、岩国基地に着陸はしません。 |
127、7月20日 プラウラー 1102番 30枚 | |
![]() |
駐機場に戻る米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)、01番の前に、もう1機、プラウラーが見えます。米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)は少なくとも3機はいるようです。 |
128、7月21日 プラウラー 1104番 170枚 | |
![]() |
米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)、00番機の前に全日空旅客機定期便 |
129、7月22日 ホーネットDT、帰還 1106番 90枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DT、00番機、01番機 |
130、7月23日 US-2離着水訓練 1107番 170枚 | |
![]() |
海上自衛隊 US-2 救難飛行艇(岩国基地)が離着水訓練 |
131、7月24日 セントリー 1108番 300枚 | |
![]() |
米空軍 E-3 早期警戒管制機 セントリー(ティンカー空軍基地) |
132、7月27日 ホーネット 1109番 130枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、06番機、03番機が離陸 下に米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、10番機、06番機 |
133、7月28日 ホーネット 1110番 130枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DT、01番機。監視カメラ、ターゲティング・ポッドをつけているのが見えます。 |
134、7月30日 国立医療センターから KC-130J 1111番 19枚 | |
![]() |
国立医療センターから 米海兵隊 KC-130 J 空中給油機 スーパーハーキュリーズ(岩国基地)、2機が駐機場に戻ります。 拡大写真へのリンクなし |
135、7月31日 国立医療センターから C-130R 1112番 58枚 | |
![]() |
国立医療センターから 海上自衛隊 C-130R 輸送機 ハーキュリーズ(厚木基地) 拡大写真へのリンクなし |
136、8月 2日 国立医療センターから 全日空 1114番 20枚 | |
![]() |
全日空旅客機定期便が到着 拡大写真へのリンクなし |
137、8月 3日 国立医療センターから ポセイドン 1115番 30枚 | |
![]() |
国立医療センターから 米海軍 P-8A 対潜哨戒機 ポセイドン(嘉手納基地) 拡大写真へのリンクなし |
138、8月 4日 国立医療センターから 全日空 1116番 10枚 | |
![]() |
国立医療センターから 全日空旅客機定期便 拡大写真へのリンクなし |
139、8月 5日 1117番 80枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地) 拡大写真へのリンクなし |
140、8月 6日 国立医療センターから US-2 1118番 60枚 | |
![]() |
海上自衛隊 US-2 難飛行艇(岩国基地)が離着水訓練 拡大写真へのリンクなし |
141、8月 7日 国立医療センターから ホーネット 1119番 10枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地) 拡大写真へのリンクなし これを最後に退院。 |
142、8月 8日 グローブマスター 1120番 13枚 | |
![]() |
米空軍 C-17 ジェット輸送機 グローブマスター が離陸 |
143、8月 9日 CH-101 1121番 40枚 | |
![]() |
海上自衛隊 CH-101 回転翼機(岩国基地) |
144、8月11日 ホーネット 1122番 120枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、CE、01番機が離陸 |
145、8月13日 1124番 20枚 | |
![]() |
久しぶりに周防大島文珠山がキレイニ見えます。 |
146、8月14日 UC-35 1125番 30枚 | |
![]() |
米陸軍 UC-35 要人輸送機 サイテーション(厚木基地) |
147、8月16日 C-130T 1126番 30枚 | |
![]() |
米海軍 C-130T 戦術輸送機 ハーキュリーズ |
148、8月17日 尾津の高台から CH-101 1127番 60枚 | |
![]() |
海上自衛隊 CH-101 CH-101 回転翼機(岩国基地)。 米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)、3機も見えます。 |
149、8月18日 周防大島文珠山から、柳井上空を飛ぶプラウラー 1128番 120枚 | |
![]() |
柳井上空を飛ぶ米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地) |
150、8月20日 ポセイドン 1129番 160枚 | |
![]() |
全日空旅客機定期便のそばでタッチアンドゴーを続ける米海軍 P-8A 対潜哨戒機 ポセイドン(嘉手納基地) |
151、8月21日 ホーネット、DT、00番機 1131番 20枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DT、00番機 |
152、8月22日 尾津の高台からプラウラー 1132番 14枚 | |
![]() |
尾津の高台から 米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)は2機見えます。 |
153、8月23日 尾津の高台からKC-130J 1133番 14枚 | |
![]() |
尾津の高台から 米海兵隊 KC-130 J 空中給油機 スーパーハーキュリーズ(岩国基地)は前日は5機でしたがこの日は7機見えます。 |
154、8月24日 KC-130 J スーパーハーキュリーズ(岩国基地)、3機 1134番 100枚 | |
![]() |
戻ってきた海兵隊 KC-130 J 空中給油機 スーパーハーキュリーズ(岩国基地)、3機 |
155、8月26日 プラウラー 電子戦機、02番機が旋回 1135番 220枚 | |
![]() |
米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)、02番機が旋回 |
156、8月27日 EA-18G グラウラー 電子戦機 1136番 200枚 | |
![]() |
米海軍艦載機 EA-18G グラウラー 電子戦機(三沢基地)、541番機が離陸 |
157、8月28日 F-15C 戦闘機 イーグル 1137番 230枚 | |
![]() |
米空軍 F-15C 戦闘機 イーグル(嘉手納基地)、AF83、013番機 |
158、8月29日 AV-8B ハリアー2 攻撃機 着陸 1138番 13枚 | |
![]() |
米海兵隊 AV-8B ハリアー2 攻撃機(岩国基地)、20番機、23番機が着陸 |
159、8月30日 格納庫前のプラウラー 1140番 20枚 | |
![]() |
格納庫前の米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)は整備されているよう。 |
160、8月31日 オスプレイ2機、着離陸 1141番 120枚 | |
![]() |
米海兵隊 MV-22B オスプレイ(普天間基地)、「虎」、01番機が普天間基地に向けて離陸 |
161、9月 1日 US-2離着水訓練、AV-8B ハリアー2 1143番 190枚 | |
![]() |
海上自衛隊 US-2 救難飛行艇(岩国基地)が離着水訓練を続けます。 |
![]() |
米海兵隊 AV-8B ハリアー2 攻撃機(岩国基地)、04番機 |
162、9月 2日 MH-60S、故障したA-10、オスプレイ 1144番 340枚 | |
![]() |
米海軍艦載機 MH-60S 多用途・補給支援ヘリ シーホーク(厚木基地)、3機は駐機場の方に向きを変えます。 |
![]() |
故障した1機目の米空軍 A-10 攻撃機 サンダーボルトに駆け寄る緊急車両、救急車両。上から2機目の米空軍 A-10 攻撃機 サンダーボルト(韓国オーサン基地) |
![]() |
米海兵隊 MV-22B オスプレイ(普天間基地)「虎」07番機は、沖縄普天間基地に向かって離陸。 |
163、9月 4日 救難飛行艇US-2 1145番 60枚 | |
![]() |
海上自衛隊 US-2 救難飛行艇(岩国基地)、01番機は今日も訓練 |
164、9月 7日 動かないA-10サンダーボルト 1146番 80枚 | |
![]() |
赤い緊急車両から3人の人が降りて米空軍 A-10 攻撃機 サンダーボルト(韓国オーサン基地)になにやらしています。 |
166、9月 9日 廃油焼却の赤い炎と黒煙 1148番 290枚 | |
![]() |
門前川河口対岸から米軍岩国基地をみると、廃油焼却の赤い炎と黒煙があがっていました。 |
167、9月10日 オスプレイ「竜」2機 着陸 1149番 230枚 | |
![]() |
米海兵隊 MV-22B オスプレイ(普天間基地)、「竜」05番機と00番機が着陸。9月11日から三沢基地で展示のようなことがあるということです。 |
168、9月11日 C-20 ガルフストリーム 1150番 210枚 | |
![]() |
米海兵隊 C-20 要人輸送機 ガルフストリームが離陸 |
169、9月14日 オスプレイ、海自C-130Rの前に 1152番 120枚 | |
![]() |
米海兵隊 MV-22B オスプレイ(普天間基地)、「虎」07番機が着陸 右に海上自衛隊 C-130R 輸送機 ハーキュリーズ(厚木基地) |
170、9月15日 グラウラー離陸 1153番 100枚 | |
![]() |
米海軍艦載機 EA-18G グラウラー 電子戦機(三沢基地)、3機目が離幾 |
171、9月17日 タンカー「SUNNY POSEIDON 1154番 100枚 | |
![]() |
赤いタンカー「SUNNY POSEIDON」が見えます。三角橋から |
172、9月18日 AV-8B ハリアー2 攻撃機 1155番 190枚 | |
![]() |
米海兵隊 AV-8B ハリアー2 攻撃機(岩国基地)、03番機 |
173、9月21日 UH-1Y ベノム 1156番 110枚 | |
![]() |
米海兵隊 UH-1Y 汎用ヘリ ベノム(普天間基地) |
174、9月22日 ハリアー2 攻撃機 1157番 70枚 | |
![]() |
米海兵隊 AV-8B ハリアー2 攻撃機(岩国基地)、03番機 |
175、9月23日 C-12J 輸送機1158番 70枚 | |
![]() |
米空軍 C-12J 輸送機 (横田基地) |
176、9月25日 F-16 1159番 150枚 | |
![]() |
米空軍 F-16 戦闘機(三沢基地)、WW、891番機 |
177、9月29日 ウェストパック・エクスプレスとプラウラー 1160番 60枚 | |
![]() |
ウェストパック・エクスプレスの上を米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)、03番機 |
178、9月30日 門前川河口対岸から見る廃油焼却の炎 1161番 200枚 | |
![]() |
廃油焼却の炎と黒煙があがります。担当の将校がつれあいさんと一緒にみているのでしょうか。 |
179、10月2日 オスプレイ4機、普天間に帰還 1164番 250枚 | |
![]() |
厚木から戻った米海兵隊MV-22Bオスプレイ、09番機、01番機。普天間飛行場に向け離陸(07番機、44番機も) |
180、10月5日 ハリアー2が全日空旅客機定期便の前に着陸 1165番 120枚 | |
![]() |
全日空旅客機定期便の前に米海兵隊 AV-8B ハリアー2 攻撃機(岩国基地)が着陸 |
181、10月6日 ホーネットの6機編隊 周防大島文珠山にて 1166番 100枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18 ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)の6機編隊 |
182、10月7日 プラウラー 1167番 70枚 | |
![]() |
米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)、03番機 |
183、10月8日 ホーネットC、204番機 1169番 190枚 | |
![]() |
6日に6機編隊で飛んできた中の1機、米海兵隊 F/A-18C ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DR、204番機 |
184、10月9日 オスプレイ、グラウラー 1170番 200枚 | |
![]() |
普天間から米海兵隊 MV-22B オスプレイ、「虎」44番機、02番機が飛来。 上に魚を掴んだミサゴ(英名オスプレイ)が見えます |
![]() |
米海軍艦載機 EA-18G グラウラー 電子戦機(三沢基地)、3機が飛来 |
185、10月13日 林立するクレーン 1172番 90枚 | |
![]() |
林立するクレーンの上を海上自衛隊 UP-3D 訓練支援機(岩国基地) |
186、10月14日 タッチアンドゴーするKC-130J 1173番 100枚 | |
![]() |
米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)、4機の上を米海兵隊 KC-130 J 空中給油機 スーパーハーキュリーズ(岩国基地) |
187、10月15日 プラウラー2機編隊 1175番 90枚 | |
![]() |
米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地)、00番機、03番機 |
188、10月16日 ホーネット、WK、00番機旋回 1176番 240枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、WK、00番機が旋回 |
189、10月19日 オスプレイ3機、普天間に向け帰去 1177番 180枚 | |
![]() |
東富士、北富士で訓練した米海兵隊 MV-22B オスプレイ(普天間基地)、「虎」44番機、02番機、01番機、普天間飛行場に向け離陸 |
190、10月20日 KC-130Jタッチアンドゴー1178番 180枚 | |
![]() |
米海兵隊 KC-130 J 空中給油機 スーパーハーキュリーズ(岩国基地)、957番機、14回ものタッチアンドゴー |
191、10月21日 グラウラー3機、飛来 1180番 90枚 | |
![]() |
3機で飛来した米海軍艦載機 EA-18G グラウラー 電子戦機(三沢基地)、543番機、離陸 |
192、10月23日 KC-130J 2機編隊 1181番 200枚 | |
![]() |
米海兵隊 KC-130 J 空中給油機 スーパーハーキュリーズ(岩国基地)、7927番機、7981番機、2機編隊での飛行 |
193、10月26日 US-2離着水訓練 1182番 220枚 | |
![]() |
海上自衛隊 US-2 救難飛行艇(岩国基地)が離着水訓練 |
194、10月27日 F-4ファントム2 1183番 100枚 | |
![]() |
航空自衛隊 F-4 ファントム2 攻撃機(新田原基地) |
195、10月28日 F/A-18D ホーネット、WK、00番機 1185番 230枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、WK、00番機が離陸 監視カメラ、ターゲティング・ポッドをつけているのが見えます。 |
196、10月29日 US-1A離着水訓練 1186番 130枚 | |
![]() |
尾津の高台から 海上自衛隊 US-1A 救難飛行艇(岩国基地)が離着水訓練 |
197、10月30日 ポセイドン旋回 1187番 130枚 | |
![]() |
米海軍 P-8A 対潜哨戒機 ポセイドン(嘉手納基地)、タッチアンドゴーしながら旋回。3周目 |
198、11月2日 ハッシュハウスに入るホーネット 1190番 220枚 | |
![]() |
ハッシュハウスに入るF/A-18C ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DR、204番機と前を通るF/A-18DT ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DT、03番機 この後凄まじい爆音が2回。 |
199、11月3日 F-16、4機飛来、離陸 1191番 130枚 | |
![]() |
米空軍 F-16 戦闘機(三沢基地)、819番機 |
200、11月4日 KC-130J 1192番 120枚 | |
![]() |
米海兵隊 KC-130 J 空中給油機 スーパーハーキュリーズ(岩国基地) |
201、11月5日 P-1、ホーカーハンター 1193番 60枚 | |
![]() |
海上自衛隊 P-1 対潜哨戒機(厚木基地) |
![]() |
米海軍がチャーターして艦載機の訓練支援に使用されているホーカー・ハンターMK58、1機目 |
202、11月6日 ホーネットC離陸 1194番 170枚 | |
![]() |
夕闇の空に米海兵隊 F/A-18C ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DR、205番機が離陸 |
203、11月9日 ホーネッットD、WK、00番機、旋回 1195番150枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、WK、00番機。5回旋回して着陸した機がまた離陸。 |
204、11月10日 周防大島文珠山にて KC-130Jの後ろから全日空旅客機定期便 1196番90枚 | |
![]() |
着陸して駐機場に入る米海兵隊 KC-130 J 空中給油機 スーパーハーキュリーズ(岩国基地)の後ろから全日空旅客機定期便が出てきました。 |
205、11月11日 周防大島文珠山にて ホーネットD1197番90枚 | |
![]() |
大島大橋の上を飛んで、米軍岩国基地に降りていく米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、ED、3機目 |
206、11月12日 門前川対岸にて、ホーネット 1198番170枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18C ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DR、2機に続いて、岩国基地に降りていく米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、WK |
207、11月16日 グラウラーとホーネット 1200番290枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DT、03番機、米海軍艦載機 EA-18G グラウラー 電子戦機(三沢基地)、NL、542番機 |
208、11月19日 ハッシュハウスに入るホーネットC 1201番180枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18C ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DR、205番機はハッシュハウス(防音施設)に入ります。 |
209、11月20日 轟音を立ててホバリングするMH-53E 1202番160枚 | |
![]() |
海上自衛隊 MH-53E 掃海・輸送機 シードラゴン(岩国基地)がホバリングを始めました。もううるさいのってたまりません。この日は、この機がホバリングしている間は会話も、ましてや電話などとても出来ませんでした。 |
210、11月23日 格納庫前のホーネットED 1204番50枚 | |
![]() |
格納庫前に米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、ED、00番機 格納庫に頭を突っ込み尾翼の1部だけ見えるのは米海兵隊 EA-6B プラウラー 電子戦機(岩国基地) |
211、11月24日 要人輸送機ガルフストリーム 1205番290枚 | |
![]() |
米海軍、空軍、沿岸警備隊 C-20 要人輸送機 ガルフストリーム |
212、11月27日 F/A-18D ホーネット、WK、10番機 1206番30枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、WK、10番機はテント型駐機場に戻ります。 |
213、11月30日 スーパーホーネット8機飛来 1208番170枚 | |
![]() |
米海軍艦載機 F/A-18E スーパーホーネット 戦闘攻撃機(厚木基地)、302番機 |
214、12月1日 ホーネット旋回 1210番80枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DT、00番機 |
215、12月2日 黒煙、みさご、グラウラー 1211番80枚 | |
![]() |
門前川対岸から廃油焼却の炎と黒煙 |
![]() |
みさご(英名オスプレイ)が今津川沿い堤防道路上で魚を食べています。 |
![]() |
米海軍艦載機 EA-18G グラウラー 電子戦機(三沢基地)、離陸 |
216、12月3日 ホーネット旋回 1213番150枚 | |
![]() |
前日に続き米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DT、00番機が市街地上空を旋回 |
217、12月4日 F-16、2機離陸 1214番30枚 | |
![]() |
米空軍 F-16 戦闘機 2機目、WW、891番機(三沢基地)が離陸 |
218、12月7日 ホーネットDT、10番機 1216番30枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DT、10番機 |
219、12月8日 尾津の高台から 炎と黒煙 1217番300枚 | |
![]() |
尾津の高台から見る 廃油処理の炎と黒煙 |
220、12月9日 文珠山からUO-3D 1218番50枚 | |
![]() |
文珠山展望台のすぐ上に海上自衛隊 UP-3D 訓練支援機(岩国基地) |
221、12月11日 ハッシュハウス(防音施設)から出てきたホーネットD、WK 1220番140枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、WK、206番機がハッシュハウスから出てきました。約1時間中にいたことになります。 |
222、12月14日 周防大島文珠山から初めて撮影 大島大橋の上を飛ぶオスプレイ 1221番140枚 | |
![]() |
大島大橋(柳井市大畠町と周防大島町を結ぶ橋)の上を飛ぶ 米海兵隊 MV-22B オスプレイ(普天間基地)、「竜」01番機。 佐世保基地から飛んできました。飛行機モードです。 |
223、12月16日 厚木基地から空母艦載機グラウラー飛来、離陸 1222番150枚 | |
![]() |
米海軍艦載機 EA-18G グラウラー 電子戦機(厚木基地)、NF、503番機が離陸 |
224、12月17日 ホーネットDT、01番機 アクロバット飛行 1223番160枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DT、01番機がアクロバット飛行 |
225、12月18日 ハリアーⅡ、3機着陸 1224番170枚 | |
![]() |
米海兵隊 AV-8B ハリアー2 攻撃機(岩国基地)、WE、02番機(着陸した3機の内、先頭の機)。後ろは着陸した米海兵隊 KC-130 J 空中給油機 スーパーハーキュリーズ(岩国基地) |
226、12月22日 ハリアーⅡ、9回旋回 1226番180枚 | |
![]() |
米海兵隊 AV-8B ハリアー2 攻撃機(岩国基地)、05番機、8周目。 |
227、12月23日 ホーネトD、WK、203番機 1227番30枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18C ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DR、203番機 |
228、12月28日 ポセイドン、タッチアンドゴーして旋回 1229番190枚 | |
![]() |
米海軍 P-8A 対潜哨戒機 ポセイドン(嘉手納基地)、438番機 |
229、12月29日 全日空の上をKC-130J、3機が離陸 1230番180枚 | |
![]() |
全日空旅客機定期便の上を米海兵隊 KC-130 J 空中給油機 スーパーハーキュリーズ(岩国基地)、974番機等、3機が離陸 |
230、12月30日 ホーネットDT、01番機、監視カメラ、アフターバーナー 1231番160枚 | |
![]() |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、DT、01番機。 監視カメラ、ターゲティング・ポッドをつけているのが見えます。アフターバーナーも。 |
![]() ![]() |
|