(141)15時15分 |
|
 |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、08番機 |
(142)15時15分 |
|
 |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、08番機
左の写真をクリックしたら大きな画像に変わります。 |
(143)15時15分 |
|
 |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、08番機 |
(144)15時15分 |
|
 |
米海兵隊 F/A-18D ホーネット 戦闘攻撃機(岩国基地)、08番機 |
(145)15時19分 |
|
 |
離着水訓練を終えて駐機場に戻る海上自衛隊 US-2 救難飛行艇(岩国基地)と旋回を続ける |
(146)15時19分 |
|
 |
海上自衛隊 EP-3 電子戦データ収集機(岩国基地) |
(147)15時33分 |
|
 |
テント型駐機場のホーネット。5×8の40機分の中に何機いるのか。ハリアープラウラーはいないようです。
まだまだ飛ぶと思いますが、KC-10Aのことが気になりますので、尾津の高台に寄って帰ります。 |
(148)16時04分 |
|
 |
尾津の高台からです。どんどん立っていく多くの建物。 |
(149)16時14分 |
|
 |
駐機場には、朝見たKC-10Aはそのままのようです。 |
(150)16時17分 |
|
 |
米空軍 KC‐10A 空中給油機 エクステンダー
残念ながら機体番号が読み取れません。
こういう時には500ミリ、600ミリの望遠レンズが欲しくなりますが。(値段が高いのと、持ち歩きには重くて不便なので無理して買う気にはなりません)
このあと愛宕山米軍住宅工事進捗状況撮って帰宅
左の写真をクリックしたら大きな画像に変わります。 |