(1)12時54分 |
|
 |
岩国錦帯橋空港、白蛇施設の東側、今津川沿い堤防道路(市道)の下の水路を挟んだ対岸、擁壁に過去に埋め立てられたと見られるプラスチックなど大量の産業廃棄物が露出しているということで、問題になっているところを見てみました。 |
(2)12時55分 |
|
 |
問題になっているのは、この右側擁壁です。手前の方は雑草に覆われていますが。 |
(3)12時56分 |
|
 |
|
(4)12時56分 |
|
 |
船溜まりに近づくにつれ、ゴミがむき出しになっていきます。 |
(5)12時57分 |
|
 |
|
(6)12時57分 |
|
 |
これです。プラスティック類が剝き出しになっています。
1970年~1971年施行の「廃棄物処理法」では、このようなものは、産業廃棄物として、無害化処理をしなければならないと、決められています。
しかし、これは、「廃棄物処理法」施行以前に、岩国市役所が埋め立て工事を行い、(当時は違法でない!)、後に米軍に引き渡したもの、ということが、分かってきました。(昔の市役所職員の証言)
左の写真をクリックしたら大きな画像が出てきます。 |
(7)12時57分 |
|
 |
米軍、フェンスに向こうで何やら造成工事してます。下地の造成については、米軍には責任ないようです。お騒がせしました。 |
(8)12時57分 |
|
 |
|
(9)12時58分 |
|
 |
|
(10)12時59分 |
|
 |
|