297−3.2008年9月2日、G8下院議長サミットに対して 核兵器廃絶フォーラム〜ヒロシマは核保有国の責任を問う〜(21)〜(30) 
   

(21)

 
 

どのような条件がそろえれば、その戦争に「勝った」といえるのか。

 

 

 

 (22)  
 

(23)

 
 

テロリズムが戦争行為であるならば、収容された戦闘員には捕虜の権利があるはずだ。

 

 

(24)

 
 

また、テロリズムは犯罪行為であるならば、収容された人たちには、犯罪容疑者の権利があるはずだ。

 

(25)

 
 

この「テロに対する戦争」で収容されている人たちには、どちらの権利も与えていないとは、どういうことだろうか。

 

 (26)  
 

(27)

 
 

以上のことは、米国に関することだけではない。日米安保条約がある以上、それは日本国の外交政策でもある。

 

(28)

 
 

したがって、それらの問題に関して、真剣に考えたり、議論したりする必要があるのではないだろうか、等色々成る程と思うようなお話をされました。

 

 

(29)

 
 

久野さんからダグラス・ラミスさんのお話し、非常にわかり易かったと感想を述べたあと、広島市立大学平和研究所の田中利幸教授を紹介。

 

(30)

 
 

田中さんは、「核兵器大国批判と核兵器廃絶への展望」と題してお話し。